。。。を見逃さないで!
①では
そうはいってもね。。。の
。。。に注目
という内容でした
①は ★こちら
満面の笑みはいつまでもまもりたい
こんなケースが
あります
外では
おとなしく何を考えているか
わかりづらい子
が
家では
みんなが驚くほど
大声で歌を歌い、どんちゃん騒ぎ
お母さんは
外でも
家と同じように活発にしてほしい
とおもっていますが
この子は
こういう子なんだ。。。
と
お母さんの本心に
いつのまにか
フタをしています
フタをしたまま
いいんだ
これが寄り添う育児だ
と
見守り隊になりきる
とてもできている
理想のお母さんですよねー
・
・
・
でもまって
そうはいっても
本当は活発な子に
なってほしいんだよね
なにか母として
手助けしてあげたいって
おもっていますよねー
そんなときに
カラフルな
10色のカラーキューブを
お子さんに並べて
もらうんです
色の意味はもちろん、
置いた場所にも、
それぞれに意味がありますが
キュービックマムでは
真ん中と右はじに
注目します
マムのテキスト
を
みると
いまの
子どもの感情と
すべらない言葉がけが
できるアドバイスが
かいてあるんですよ~
すごすぎませんか
(アドラー心理学を応用しています)
すべらない言葉がけ
が
ポイントで
同じように言っても
反応のある子と
ない子がいる。。。
悲しい現実ありますよね
子どもの気持ちに
寄り添え
ほめる
みとめる
ねぎらう
などの
勇気がわく言葉
肯定的な言葉
をかけてあげれば
子どもはそれを
栄養にして
いつのまにか
わたしがわたしでいる子
になっていますよ
次は楽しい未来が想像できるお話し
と
キュービックマムのプログラム
についてご紹介しますね