こんにちは、
とみたえみ です。
娘は不登校なのか?
登校しぶりなのか?
調べたところ、
不登校とは
病気や経済的な理由以外で、年間30日以上欠席した人を指す
とGoogle検索であがっていました。
なので、
娘は学校は行けても教室にはいれない‥ので
今回から登校しぶり、と明記しますね (⌒∇⌒)
保健室から次のステップ
保健室登校が10日間ほど
続きましたが、
コロナ感染防止
病気の児童もくる‥との
理由で
先生が4年生と同じ階にある教材室を
娘のために整えてくださいました。
(娘は4年生)
保健室よりも
同級生の声も聞こえるし、
学校に通ってる感もかんじられ、
先生の配慮に感謝しています♡
そこで、1週間は通うことが
できましたが、
週明け月曜日から登校しぶりが再スタート(笑)
ここで、あせらず、問い詰めず、怒鳴らず。。。
→半分投げ出したい気持ちをおさえながら💦
ちょうど、教育関係の生徒様が
教室におこしになる日だったので
生徒様にご理解をいただき
一緒に心のデトックス、パステルアート♬
しんどいです (´;ω;`)
→共感してくれる人がいたら嬉しい!
登校しぶりの中でも
やれたこと、できたことに注目☝
・今、とまどっていることを話してくれた
・ゴミを捨ててきてくれた
・洗濯物を干してくれた
・ワンコのトイトレ、食事、
ブラッシングをしてくれた
・私の生徒さんと一緒に、
パステルアートをした
・生徒さんから娘と一緒に
ワークをできて、
逆に励まされたといってもらえた♡
・宿題、音読、明日の準備もきちんとした
登校しぶりも、
自然に
助かる!嬉しい!
‥の言葉がたくさんでできた!!!
これって、立派な勇気づけ (・∀・)イイネ!!
そして、
こんな風に寄り添うことができた
自分にも、
花まる💮を
あげたいと思います
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
↑娘の学校に対する期待感、
もどかしさ、はキュービックを使って
寄り添っています♡
お知らせ
鶴田恵美子先生
(日本支援助言師協会会長)の
『アドラーに救われた女性たち』を
使用します。
すでにお持ちの方には、
書籍代をひいた料金で
ご案内しております。
キュービックカラーセラピーの
カラーキューブを並べてもらい、
気持ちの変化にも
気づいていただけたら嬉しいです。
(場所はおってご連絡)
※オンライン参加OK
教室参加 2名さま
オンライン参加 2名さま
キュービック@カラーキューブ体験
『アドラーに救われた女性たち』
書籍付き
♡参加費:3300円(税込)
※オンライン参加の方には
後ほどZOOMの
お部屋をご案内します
銀行振込、または、
カード決済にて
お済ませください。 ※書籍をお持ちの方は、
参加費が 1,500円(税込)
ゲージに入れて
別部屋におりますが
犬アレルギーの方は
お気を付けください。
5/17・7/12・9/13・11/15
リクエスト開講も可能です。
お問い合わせください
お問い合わせはこちらをクリック
※1/29に開催した読書会・夫婦関係編のレポは
改めてご報告しますネ
画像をタップして簡単登録 お気軽にどうぞ
ID検索⇒@ahq7906z